頭痛の時は何もせず治るのを待つしかないのでしょうか?
2015/09/17
私は今、大学一年生なのですが高校3年生の頃から頭痛に悩んでいます。常に痛いわけではなくある時急に痛くなります。しかし、自分では何が原因で起こっているのかわからず困っています。 自分がかかる頭痛として2種類あります。
1つは目の奥がズキズキ痛むような頭痛です。この症状は割と頻繁に起こり2週間に1回ほど現れます。自分ではこれは目を使いすぎたときに起こっているように思われます。頭痛薬を飲みたいほど痛いこともあるのですが、これは目からくる症状だとすると変に頭痛薬を飲まないほうが良いのかと思ってしまい、飲めずにいます。頭痛薬はこういった症状の時も使ってよいのでしょうか?
もう1つはこめかみのあたりを主として頭全体がガンガンするような頭痛です。この症状は忙しいときに起こることが多いのでとても困ります。この症状が出た時には家にある市販薬をのみ、さらに冷えピタをおでこに貼り、寝るときには水枕をして寝るようにしています。そうするとだいたい翌日には治っていることが多いです。
自分はエナジードリンクが好きで週に3、4本ぐらいのペースで飲んでいます。これにはカフェインが大量に含まれています。以前、ネットでカフェインを日常的にとっているとカフェイン中毒になり頭痛がするようになると聞いたことがあるのですがこの習慣が原因なのでしょうか? 基本的には頭痛の時は何もせず治るのを待つのですが、もし整体院に行って治療することでこういった頭痛が起こらなくないようになるなら行くようにしたいと思います。 (10代・お悩み期間2年)
整体院で頭痛は治るのか?
辛い痛みのあるときは頭痛薬を飲んだ方が良いと思います。心配であれば、お医者さんを受診して専門家の指示をあおぎましょう。
ドリンクに含まれるカフェインには血管を収縮させる作用があります。脳の血管が膨張して起こる偏頭痛の場合には、血管が収縮することで痛みが和らぐこともあると思いますが、逆に筋肉疲労など緊張型の頭痛ですと血流が悪くなるので痛みがひどくなるかもしれません。
ただ週に3,4本と言うことですので中毒にはあたらないと考えています。
さて本題の整体で頭痛は治るのか?という問いですが、普段の姿勢などで首肩の緊張がある場合は筋肉をほぐしていくことで血流が良くなるので、痛みはなくなってくると思います。
姿勢のチェックも行います。猫背など背中が丸まってしまうようであれば骨盤の調整などもおこなっていきます。
頭痛の時は何もしないとの事でしたが、首のストレッチや軽い運動をしていただいたり、遠くをみるなどして目の奥の筋肉の緊張を和らげていくと良いかなと思います。